A1試験について

いよいよ、試験当日。


スポンサーリンク


スポンサーリンク



試験の申し込み順で口頭試験の順番が決まりました。
私は早く申し込んだので一番最初のグループでした。口頭試験は最後に行われるので、流れをざっくり説明します!
朝9時までに申し込みを済ませ、9時15分から試験がスタートでした。

lessening,reading,writingがまず最初のペーパーテストです。

lessningはゲーテから出ている想定問題をやっていたり毎回の授業を聞いていれば、さほど難しいとは感じないレベルだったかなと思います、ただ、引っ掛けが多いいので気おつけなければいけません。

readingもゲーテの想定問題、授業を聞いていれば大丈夫そうな感じでした。と言いながらlessningとreading7割の出来でしたが、これは自分でも弱いなと自覚していました。

writingはこれも想定問題や作文手紙の書き方をいろんなパターンでひたすらやる方法で勉強しまして、私としてはいい出来だったかと思いました。予想どうり9割出来ていました。
writingに関してはドイツ語の手紙、Emailの書き方、単語のボキャブラリーさえ押さえていれば、満点もいけると思いました。
私の時は、私がこの場所から引越しをしたい。友達の◯◯が車を持っている。◯◯に手紙を書きなさい。みたいな感じだったかと思います、少し忘れましたが。
1なんのために手紙を書くのか
2車
3???
3項目を文の中にいれこまなきゃいけないのですが3番目忘れました。
すみません。
想定問題にも似たような例文があるのでひたすら練習あるのみです。

speakingは私含め3人の受講生と先生二人で採点というもので。
最初は自分の自己紹介
2は出されたカードの好きなのを選び隣の人に疑問形で聞きなさい見たいな下を二回。
3同じく出されたカードの好きなのをめくり隣の人に命令形で聞きなさい見たいな下をまた二回しました。
こちらも自信があった通り9割出来ていました。
ドイツ語勉強を初めて、5ヶ月なかなかいい出来だったかと思います。あと一点足りていればGutの評価だったのが悔しいとこです。

ゲーテドイツ語試験とレベル表はこちら

スポンサーリンク


参考までに
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
KURI